耐震性のない建物は流通禁止!!ぐらいの気持ちで・・・

耐震性のない建物は、そのままでの流通を禁止する!!
今日、2016年1月12日の神戸新聞の社説は、
住宅の耐震化についての話題でした。
もし、耐震化を兵庫県が先導役としてホンキですすめるなら、
このぐらいの掛け声はいかがでしょうか。

なぜなら、そんな新築住宅は、つくるのを禁止されているはず!!
「この住宅は耐震性が低いので価格が少し安いんです!」
そんな理屈は、住まい選びにつうじますか?
どうして、新築はだめで、中古はいいんですか?

せめて、中古住宅売買時には、耐震性がないということを了承した書類と
耐震性を補強することを今後取組みますという誓約書の
両方を買い主さんには提出してもらっておくべきかと思います。

買い主さんにとっては、せっかく購入する住まいの耐震性を上げたいのは
あたりまえではないかと思いますのでそんなに大きな問題ではないと思います。

しかも、いま、耐震改修には県の補助金が最大100万円つきます。
100万円ですよ!!
皆様の税金をある人の自宅の所有物に100万円投入するって、
こんなことまでしていいのか、、、っと思いませんか?

空き家問題や人口減少問題などいろんな課題があるなかで、
耐震性の低い住宅にいつまで補助金がつくのだろうと思います。

いま、安い中古住宅を購入し、耐震性をあげるリフォームして住むことに
メリットがあるのはこういう事情もあるのではないでしょうか。

とにかく、中古住宅購入時に、
耐震性の確認は必須ですよね。

当社セミナーではそういったことを知っていただければと思い、
開催させていただいていますので、ご都合のつく際にお立ち寄りください。
http://mbp-kobe.com/kobe-renovation/seminar/

谷 弘一

不動産屋を選んで買う!・・・中古住宅診断は契約時確認を義務化

中古住宅探し、まずは、物件を探すのではなく、
まずは、不動産会社を探すところから始めてください!

「国土交通省は、1月10日、
中古住宅を安心して売買できるよう、
専門家が家屋の痛み具合をしらべる住宅診断を促進する方針を決めた」、
と時事通信社がYahooニュースで配信しています。

はやければ、来年から、住宅診断を行うか
確認することを義務化するそうです。

義務化という動きは、不動産会社にとって脅威ですよね。
一番の問題は、取引手数料は同じなのに、
やるべきサービスが増えることが一番こまります。
ましてや、取引手数料の値引きも横行しており、
より競争が激化するなかでできるだけ不要な労力をかけたくないのが
不動産会社の基本的な考え方です。

家を売買するときに、この基本的な部分を知らない方が
多いというのが、消費者がどうしても不動産会社に不安を
覚える理由ではないでしょうか。
義務化をしたところで、手数料の価格競争がすすめば、建設業界と一緒で、
サービス品質の欠落や偽装を生み出します。

義務化だから住宅診断をするのではなく、
買主、売主のためのサービスの一貫として
当然のごとく住宅診断は提供するものです。

同じ住宅診断でも、
こういった姿勢がある会社とない会社とでは、
今後、ますます差別化がされるでしょう。

はじめて家を探す方には、

「ほしい物件についてくる不動産営業マン」が信頼できるか悩むのではなく、

「信頼できる不動産会社を通じて」、ほしい物件がどうなのかを
確認してもらって購入する、

特に、神戸市・西区、垂水区、明石市で家をお探しの方には、
そんな当たり前のものの買い方ができるんですよ、
ということを知ってほしいものです。

当社セミナーではそういったことを知っていただければと思い、
開催させていただいていますので、ご都合のつく際にお立ち寄りください。
http://mbp-kobe.com/kobe-renovation/seminar/

谷 弘一

29800円(税別)の住宅診断は高くない!

昨年、5月から取り組んでいる、
住宅診断の普及事業があります。

兵庫県インスペクション普及支援事業といい、
中古住宅購入時の安心安全のため、
建築士によるインスペクションをおこなおうという事業です。

125㎡未満の木造住宅を購入するときは、
住宅診断の資格ある建築士と
しろあり調査員が29800円(税別)で
対象の住宅を調査して
報告書を出してくれます。

兵庫県内では、延べ、250社を超える不動産店舗が、
中古住宅購入者に住宅診断をおこなっていだだける仕組みを
提案できるようになっています。

もちろん、神戸リノベーションでは、
中古住宅の購入予定者には、
全物件、住宅診断をあたりまえのように勧めます。

これから何十年とお付き合いする家、
やっぱり、いろいろ知っておきたいと思いませんか?

これが、なかなか普及しません。
兵庫県から年間100件分の補助金があるにもかかわらず、
利用はまだ20件そこそこです。

う~ん・・・

問題は、家を買おうとするとき、
その家を、調べずに選ぶってことが、
世の中に定着しきっているからだろうか・・・

住宅診断って言葉を
伝える人が少なすぎるからだろうか???

杭の支持層不達問題、
耐震ゴムの評価偽装の問題、
なにかと不安要素が一杯であった2015年。

2016年の建築業界は、
より消費者に認められる方向に進まなければなりません。

今年は、
もう一度、一から取り組んでいきたいと思います。

空き家の相談窓口について

平成26年~27年にかけて、約200件をこえる兵庫県内の
空き家相談を受け付けて対応しました。
(ひょうご空き家の総合相談窓口の相談員をしていました)
ぜひご相談ください。
https://pv.kobe-renovation.jp/sys/store/cafe03.html

不動産屋を選んで買う!・・・中古住宅診断は契約時確認を義務化

中古住宅探し、まずは、物件を探すのではなく、
まずは、不動産会社を探すところから始めてください!

「国土交通省は、1月10日、
中古住宅を安心して売買できるよう、
専門家が家屋の痛み具合をしらべる住宅診断を促進する方針を決めた」、
と時事通信社がYahooニュースで配信しています。

はやければ、来年から、住宅診断を行うか
確認することを義務化するそうです。

義務化という動きは、不動産会社にとって脅威ですよね。
一番の問題は、取引手数料は同じなのに、
やるべきサービスが増えることが一番こまります。
ましてや、取引手数料の値引きも横行しており、
より競争が激化するなかでできるだけ不要な労力をかけたくないのが
不動産会社の基本的な考え方です。

家を売買するときに、この基本的な部分を知らない方が
多いというのが、消費者がどうしても不動産会社に不安を
覚える理由ではないでしょうか。
義務化をしたところで、手数料の価格競争がすすめば、建設業界と一緒で、
サービス品質の欠落や偽装を生み出します。

義務化だから住宅診断をするのではなく、
買主、売主のためのサービスの一貫として
当然のごとく住宅診断は提供するものです。

同じ住宅診断でも、
こういった姿勢がある会社とない会社とでは、
今後、ますます差別化がされるでしょう。

はじめて家を探す方には、

「ほしい物件についてくる不動産営業マン」が信頼できるか悩むのではなく、

「信頼できる不動産会社を通じて」、ほしい物件がどうなのかを
確認してもらって購入する、

特に、神戸市・西区、垂水区、明石市で家をお探しの方には、
そんな当たり前のものの買い方ができるんですよ、
ということを知ってほしいものです。

当社セミナーではそういったことを知っていただければと思い、
開催させていただいていますので、ご都合のつく際にお立ち寄りください。
http://mbp-kobe.com/kobe-renovation/seminar/

谷 弘一

空き家の相談窓口について

平成26年~27年にかけて、約200件をこえる兵庫県内の
空き家相談を受け付けて対応しました。
(ひょうご空き家の総合相談窓口の相談員をしていました)
ぜひご相談ください。
https://pv.kobe-renovation.jp/sys/store/cafe03.html

29800円(税別)の住宅診断は高くない!

昨年、5月から取り組んでいる、
住宅診断の普及事業があります。

兵庫県インスペクション普及支援事業といい、
中古住宅購入時の安心安全のため、
建築士によるインスペクションをおこなおうという事業です。

125㎡未満の木造住宅を購入するときは、
住宅診断の資格ある建築士と
しろあり調査員が29800円(税別)で
対象の住宅を調査して
報告書を出してくれます。

兵庫県内では、延べ、250社を超える不動産店舗が、
中古住宅購入者に住宅診断をおこなっていだだける仕組みを
提案できるようになっています。

もちろん、神戸リノベーションでは、
中古住宅の購入予定者には、
全物件、住宅診断をあたりまえのように勧めます。

これから何十年とお付き合いする家、
やっぱり、いろいろ知っておきたいと思いませんか?

これが、なかなか普及しません。
兵庫県から年間100件分の補助金があるにもかかわらず、
利用はまだ20件そこそこです。

う~ん・・・

問題は、家を買おうとするとき、
その家を、調べずに選ぶってことが、
世の中に定着しきっているからだろうか・・・

住宅診断って言葉を
伝える人が少なすぎるからだろうか???

杭の支持層不達問題、
耐震ゴムの評価偽装の問題、
なにかと不安要素が一杯であった2015年。

2016年の建築業界は、
より消費者に認められる方向に進まなければなりません。

今年は、
もう一度、一から取り組んでいきたいと思います。

こんなお部屋にしてみたい!

皆様こんにちは。
神戸リノベーションです。

もうすぐクリスマス!
サンタクロースも大忙しな日がやってきますね♪
サンタクロースといえば、煙突から入ってくるイメージがありますが、そもそも暖炉なんてないお家のほうが多いのでは?

暖炉がない…そんなときにすごいものを見つけてしまいました!!
それがこちらのマントルピースです。

マントルピース

…暖炉だ!!
と、思いきやどこか違う…電気暖炉でしょうか~。

では、マントルピースとは?

居間や、ホールの壁につくりつけられた暖炉のまわりに行う装飾。
のちにはそのような飾りをもつ暖炉全体をさすようになった。
最初は煙を吸込むための簡単なおおいであったが、中世後期には大型の飾りがつけられ、ルネサンス期には飾り柱やなげしがつけられた。
木、煉瓦、タイル、石、大理石等で造られ部屋の格式を示す室内装飾の重要な要素となる。

また、マントルピースは、洋室における飾棚を兼ねるもので、和室における床の間に類似した機能をもつといえる。

…つまりは、暖炉の上の棚や、暖炉を囲む装飾のことですね。
すごくオシャレ~。
暖炉が置けないときに、マントルピースを飾ればもっともそれらしくなりますね♪

マントルピース 2

このようにカフェのようにも♡
これからの季節、オーナメントを飾るとすごく華やか~にもなりそうです。

いかがでしたでしょうか?
ぜひマントルピースのある素敵な空間に変身させてみませんか♡

社内イベント開催~慰労会~

皆様こんにちは。
神戸リノベーションです。

めっきり寒~くなって、お鍋がおいしい季節になりました。
ところで、皆様は何鍋がお好きですか?
わたくしは「豆乳鍋」でしょうか。
チーズを入れてリゾット風にしてもおいしいアレです。

また、豆乳豆乳には生活習慣病の予防に効果的だとか、肥満予防によいだとか、美容やアンチエイジングによいだとか…
色々なうれしい効果があります!!

お鍋の話をしたところで、先週は慰労会がありました!

出てきたるは…アナゴ鍋。

アナゴ鍋

ちょっと食べてしまいました…
キレイに盛り付けられていましたよ。

そしてわきあいあいと、日頃の苦労をねぎらう。

2015慰労会の様子

アナゴを食べて健康に!
活力UP!ですよ!!

さて、自身の健康はもちろんですが、あなたのお住まいの「健康」にも気を付けてあげてください。
そこで「建物検査」のご紹介です!!

?「建物検査」とは?

簡単に言いますと、一般の方では見つけにくい施工不良箇所や施工状態を一級建築士などの経験豊富な専門家が検査を行うこと…。

車の定期点検と同じように、お住まいも定期的に点検・メンテナンスすることが長~く快適な住まいを維持できる秘訣ですよ。

気になるお客様はぜひお問い合わせ下さい。

― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―

神戸リノベーションはあなたの夢のカタチを応援します!!

リフォームのご相談は神戸リノベーションまで♡

猫ちゃんのドアノブがキュートなマンションリフォーム♡

皆様こんにちは。
神戸リノベーションです。

本日はリフォーム完了しました、物件のご紹介をいたします。
まず目をひくのはこちらの、床材-クッションフロア-

IMG_20151009_115034

ペイントが剥げかかったような、オシャレな床。
シャビーシックなすてきなお部屋に仕上がりました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

とてもキュートな猫ちゃんの取手は、真っ白なドアによく映えて…首輪の赤と鈴が印象的です。
こちらの猫ちゃんのは、施主様がお探しになったものを取付けいたしました。社内でとても評判です。

IMG_20151031_121849
他にもグリーンを基調にした洋室や、品のある花柄のふすまなども…。
すてきなお部屋に仕上がりました。

― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
神戸リノベーションは、あなたの夢のカタチを応援します!!
リフォームのご相談は神戸リノベーションまで!

施工現場の様子~耐震スリットとは~

連休明けました。

皆様にはご不便をおかけいたしましたが17日より業務再開しております。
よろしくお願いいたします。

さて、皆様は連休はどこかに行かれましたか?私は栗林公園に行ってまいりました。これぞまさに森林浴。映画「男はつらいよ寅次郎の縁談」「春の雪」「UDON」「百年の時計」のロケ地にもなったところですよ。

さて、本日はとある施工現場のご紹介。これはどうしてわざわざ壁に穴をあけるようなことをするのでしょうか

ズバリこれは、耐震スリットと呼ばれるものです。
耐震スリットとは大きな揺れが起きたときにRC造(鉄筋コンクリート造)の建物の柱や梁、架構全体が破壊しないように柱と腰壁などの雑壁の間に設けた隙間や目地のことです。

このようにガガガ―と
また、このようなものも常備しております

熱中症対策にポカリスエットですご自由にお飲みください。

もちろん無くなり次第終了ということはありません。たんとお飲みください。

暑い日が続きますが、くれぐれも体調にはお気を付け下さい。水分補給はしっかりと。

モデルルーム公開♡in MATSUGAOKA

皆様こんにちは。
神戸リノベーションです。

7日・8日の明舞松が丘住宅一斉公開、無事終了いたしました。
当日は、想定していた以上に多くのお客様にご来場いただきました。
お越しいただいたお客様、まことにありがとうございます。
また、今回来られなかったという方は次回開催にご期待ください!!

それでは完成後の様子をご紹介いたします。
まずは、玄関を開けてすぐのステンドのスクリーン。

IMG_4058
ガラスにはおすきな文字を入れられます。
オーダーも受け付けておりますので、自分好みのデザインにも。

IMG_4056土間からの様子です。
とても明るい雰囲気になりました。
ぜひリフォーム前のお部屋と比べてみてください。

キッチンからの様子です。

IMG_4053

― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―

■MATSUGAOKA関連記事
・リフォーム前の様子は
解体しました♡in MATSUGAOKA

― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ― ―
神戸リノベーションは、あなたの夢のカタチを応援します!!
リフォームのご相談は神戸リノベーションまで!